女将のつれづれ

オリジナルのお正月飾り。

毎年年末25日あたりから(日本料理屋にはクリスマスではなく、「メリー・年の瀬」です。(笑)」、各お部屋等のお正月の花生け・お正月設えにかかります。毎年、玄関の門松の竹以外は、私一人でするものですから、25日から始めても...

元旦~3日まではお雑煮で。

お正月元旦~3日のお朝食にはお雑煮が付いてまいります。(石川加賀は各餅・清汁仕立てでシンプル)お写真は今年の元旦の朝食(12月31日ご宿泊・お食事処でのお朝食となります。)、ミニおせちと祝盃で始まります。元旦以降お泊り...

明けましておめでとうございます。

一月四日になりましても、お仕事始めの会社様方のお詣りで、お隣白山さんはいっぱいのお車でございます。お蔭様でお正月を当屋で過ごして下さいますご家族のお客さまで賑やかな年末年始でございました。ありがとうございます。12月...

手作りのしめ縄完成。

お蔭様でお飾りを津付けてみますと、自分で言うのもなんではございますが(笑)、お飾りのごまかしが効いて、見れるしめ縄になってくれたような気がいたします。(笑)上が私作。下が娘作でございます。28日に完成し当屋の玄関に神様...

出来栄えは後日。(笑)

27日にしめ縄を藁から作ってみました。昔でしたら、地元の名人の家に聞きに行って・・のところですが、現代はユーチューブなどどいう便利な文明の利器もあり、Ipotで調べて、「寄って、ねじる。寄って、ねじる。」とイメージト...

月の輪熊鍋と囲炉裏と。

白山麓のジビエ肉を使った【お取り寄せ鍋】。熊肉を食べる文化のある白山麓の、和田屋の代表鍋の「熊鍋」(月の輪熊を使った、和製ジビエ鍋)は、当屋では、通常会席の中にお一人づつの銘々鍋で出て参りますが(コースによって入ら...

一年の御礼を込めて。

お蔭様で今年も後10日余り。お歳暮を頂戴しましたり、御挨拶を頂戴しましたりで、ここ毎日少なくても一枚は御礼お葉書、御礼御手紙を書かせて頂いております。お蔭様。お蔭様でございます。父も恒例の庭の竹を切って、庭の竹細工を新...

雪が少し積もりました。

雪やこんこ。霰やこんこ(笑)いよいよ冬将軍様がお出ましになられました。今年は降雪が少し早いです。庭が真っ白でとても綺麗です。大好きな方々と温か揃えてお待ち致しております。

柚子胡麻豆腐。

柚子胡麻豆腐・・・私の好きな胡麻豆腐も柚子の香りが付くと冬らしくなります。一つ一つの料理の工程を丁寧に丁寧に・・。私共の料理は、奇をてらうものはございませんが、素材の味を大切にしたものと思っております。

光と影がより美しく。

お蔭様で事故もなく、無事三日間の工事も終わり、柔らかく優しい照明に変わりました。夜の雰囲気を綺麗に見せるための照明プランのため、日中が若干暗くお感じになられるかも知れませんが、どうぞ、光と影の美しさを楽しんで頂けました...

金魚と共に走り回る。

誠に恐れながら本日から三日間のメインテナンスの為の休業をさせて頂いております。場所がロビーとお帳場周辺の為、休業せざるを得ず、皆様におかれましては、たいへんにご迷惑をお掛け致しております。今朝8時から次々に、大工さん、...

晩秋の美しさ。

雨が降って更に紅葉が美しく。お玄関にある狛犬の表情もまた変わって見えるようでございます。