女将のつれづれ

心洗われるような白。

貴重な白い八重咲きの石川県産のエアリーフローラ。エアリーフローラの単衣咲の花は様々な種類がございますが、八重の種類はまだ少なく、生産もまだ大量には出来ないようです。白山麓の山々は、春はもやがぼんやりかかったよう...

3/29(日)コンサートの打ち合わせに。

3月29日(日)に白鷺美術様で予定しております、当屋とのコラボレーションのmama!milkさんのコンサートのお打ち合わせに、金沢柿木畠(当屋から車で30分)の白鷺美術様にお邪魔いたしました。白鷺美術様は金沢の中心...

インディアナ・サトコ初山へ。(笑)

今年は雪が無いので、本来は順番に咲いてくるはずの当屋の庭の山野草も、蕗の薹、オウレン、一輪草と一度に様々な花が咲いてしまいました。一輪草が咲くと私のお山に行く日々が始まります。今年は二十日ほど早い山行きでございます。...

一日も早い安心を願っております。

世界中を揺るがすウィルスで、こんな静かな田舎町にもキャンセルの波が来ております。沈んでしまう事は簡単ですが、考えようによってはピンチはチャンスと思っております。今まで様々に手の届きにくかったことへの見直...

コンサート開催予定どおりに。

コロナウイルスが猛威を振るい、皆様方におかれましては、様々な催しの延期や中止で、ご予定の立たない不安な日々をお過ごしのこととお察し申し上げますと共に、また、心よりお見舞い申し上げます。当・和田屋におきましても3月2...

素敵なコンサートのお知らせです。

金沢の白鷺美術主宰・巽勇太氏の感性豊かな演出とお力をお借りしまして、世界を巡りながら自由に演奏を紡ぎ、独特で詩的な世界観を放つアコーディオンとコントラバスのデュオmama!milkのお二人の演奏会を念願叶って和田屋...

お米のプリン

写真はデザート担当のK君作の「お米のプリン」。お椀の中に入っているとまるで煮物のようですが、実はデザートなんです。「ヒメの舞」という地元の特別なお米を使って丁寧に作られた、優しい味のお米のデザート。上のパリパリに...

冬枯れの野辺へ

冬の枯れた色が好きで落ち着きます。肌色、茶色、灰色、黒…中でも以前から微妙な中間色に惹かれていて、煤色(すすいろ・いわばクレージュ)が数年前からずっと好きで、自分が着る着物もこの色のトーンが一番多いように思います。日...

コンサート予告でございます。

詳細はまだでございますが、3月末に当屋広間(昨年照明改装)にてコンサートさせて頂くこととなりました。世界を旅なさる素晴らしい演奏家のお二人でございます。詳細は2月初め当HP、また、和田屋インスタグラム、和田屋FB...

白山さんと金釼宮さん

今年はお天気が良いので白山さん(当屋から徒歩3分)はずっと大賑わいでございます。(当屋はし白山さん境内にございます。)お蔭様で、当屋の茶店の「甘味処・善与門」(当屋から徒歩1分)、また、パーク獅子吼内の「お食事・甘味処...

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。旧年中は誠にありがとうごいざいます。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。年末年始に掛けまして、本当にありがとうございました。お正月とおせち料理のお写真をお載せしたかったのですが、なぜかし...

日本の聖地に。(笑)

【日本の聖地に】見方によってはクリスマスっぽくみえる山の家でございます。(笑)暖炉はないけど、囲炉裏もあるし(笑)、この時期の花は、常緑樹と烏瓜やヒヨドリジョウゴなどの赤い実しかないところが西洋と同じで、雰囲気が...