女将のつれづれ

お玄関前の雪景色

この写真は今年元旦から二日に掛けて降った雪景色でございまして、現在はもう少しだけに庭に残っておるだけでございますが、明日7日から大雪注意報が出ておりますので、金沢よりは多少多い和田屋周辺でございますので、お足もとにご注意...

お陰様の「おせち料理」

令和三年今年のお節料理も12月31日に無事、製作・お納め出来まして、本当にありがたく、お客様は無論のこと、スタッフ、関係者各位様に心より厚く御礼申し上げます。当屋関料理長始め、料理場スタッフ一同のお陰様で、今年も本...

静かなお正月を

年末のこの時期なのにPCの調子がおかしくなかなかUP出来ないでおりました。お知らせおそくなりまして申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。お許し下さいませ。いよいよお正月でございます。クリスマスどころではない日本料理...

遅ればせながら・・・紅葉のお写真。(汗)

遅ればせながらこの写真は11月後半ごろ。(汗)今年も11月半ば~ずっと和田屋周辺の紅葉は本当に奇麗でした。でも今年は強風の日がなく、実はまだ白山さん表参道が綺麗なんです。(happy)真っ赤な紅葉の落ち葉が本当に綺...

師走の白山さん表参道

眼下は白山さん表参道。まだ紅葉が美しい。お正月になると、今は静かな表参道も、沢山のご参拝の方々の波が押し寄せる。昔は、車より電車が早いと、金沢・野町から電車に乗って加賀一ノ宮駅で降りて、駅から歩いて3分の表参道...

地味好みな訳(笑)

「まだ若いんだからもっと明るい色のお着物も着たらいいのに。」とたまにお客様がおっしゃって下さいますが(笑)たぶんどの料理屋のおかみさんも同じと思いますが、私共の着物はお仕事の制服ですので、ほぼ好みというより、お客...

Kくんのお着き菓子

以前は、ご宿泊のお客様がお着きになられてから、お茶とお菓子をお部屋にお持ちしたり、お部屋での様々なご説明で、私共スタッフが長くお客様のお部屋に留まっておりましたのですが、この時期でございますので、ご宿泊のお客様がご到着...

秋の様々。

【秋の様々】花が終わってタネになったモノや、乾燥して冬を迎えるカタチになった花のナゴリも、歳を重ねる毎に好きになっております。小さなまぁるい実や、乾燥してモヘヤのセーターのような芒(ススキ)の穂は、掌に乗せると...

何事も奥深く・2

「何事も奥深く・1」からつづき芒の穂の生え方も本当に様々にあって、穂ももちろん、葉っぱの形も様々だから、実は皆様が、絵に描くような“穂が金色で茎から一方方向に美しく出ている芒”というものは、少ないのであります。今年は...

何事も奥深く・1

【何事も奥深く】以前、素晴らしく聡明で博学の方々ですが、山の“芒(すすき)”のことは、さすがに東京という都会にお住まいの為、ご自身のご辞書には無かったようで、とてもご興味を持って聞いて頂きました。(笑)白山麓とい...

オソロシクアートな花。(笑)

父が昨日「中秋の名月は少し欠けてたんだよ。今日のお月様はほぼ満月らしいよ。」そう言ったので、絵に描いたような「月と芒」を見たくなり、娘とすぐ傍の田んぼなのに、熊が出そうで怖いので車で見に行ってまいりました。稲刈りの終...

中秋の名月

ぽっかり「月惜しみ山」に浮かんだ中秋の名月。白山さんの鎮守の森に囲まれているので濃紺の空と山と月だけ。夜は真っ暗な山間だから月明かりが本当に明るい。静かな静かな夜。