160年前と同じ時間
【160年前と同じ時間】私共は160年前から同じことを続けております。その一つが囲炉裏で焼く川魚。現代の建築法では当屋の囲炉裏と同じ様式を作る事は難しくすべてのお部屋に囲炉裏がありすべてのお客様の目の前で川魚を一人の...
【秋の様々】
花が終わってタネになったモノや、乾燥して冬を迎えるカタチになった花のナゴリも、歳を重ねる毎に好きになっております。
小さなまぁるい実や、乾燥してモヘヤのセーターのような芒(ススキ)の穂は、掌に乗せるとお日様の香りと、実を結んだ温かさが伝わって、なんとも心地がよい。
美しく咲き誇る原色の色合いを過ぎて、少しスモーキーな色合いになった草花の、鄙びた感じがまた落ち着く。
秋の様々が美しく愛おしい。
※写真の黒い実は、山菜の王様シオデの実。ベージュ色の花は、芒(ススキ)の穂とオトコエシの花から種に変わる中間地点)
#和田屋 #山菜料理 #鮎料理 #岩魚料理 #ジビエ料理 #お食べ初め
#お宮参り #japan #白山市宿 #白山市 #石川県 #石川県宿 #石川県料亭 #金沢市近く #金沢すぐ #囲炉裏のある宿 #白山比咩神社様隣りの宿 #白山さんお食べ初め #白山さんお宮参り #白山さん結婚式 #山野草 #ミシュラン一つ星 #日本家屋 #昭和建築 #料理が美味しい宿 #オーベルジュ #日本の不思議な宿に載っている宿 #アートな宿 #flowersatokowada
〒920-2114 石川県白山市三宮町イ55-2
定休日:毎週火曜日
電話番号:076-272-0570
(午前9:00〜午後6:00まで ※不定期)