歩みは遅いですが楽しく。
昨年最後の海外のお客様はスウェーデンのお若いお客様でした。有難いことに、少しずつ海外のお客様は増えておりますが、何しろ建物も古ければ、スタッフも古い店でございますので、対応も時間をかけて(かかっているだけですが(笑))お...
3月30日(土)「和田屋のもよおし」がお蔭様で大好評にて無事終了いたしました。当日は県内外からお越し頂きまして、当日はもよおしの他に、ご宿泊で満室頂きまして本当にありがとうございました。
お昼は、「日本のコト、神様のコト」で小谷由美子氏に講話頂き、白山さん昇殿参拝。お食事は父であり五代目主人(金沢能楽会理事)の謡から始まり、囲炉裏で焼く岩魚が付いたお弁当を。
夜は、会場の蝋燭が灯る中、謡から始まり、当屋の「出汁」をまず召し上がって頂く。地下水が硬水の為、毎日60℃で一時間かけて出汁を取る。当屋の基本。ここからすべてが始まります。司会は、食プランナーのつぐまたかこ氏。
辻シニアソムリエ(日本ソムリエ協会北信越支部長)の「白山菊酒ペアリング」と、お飲みになれないお客様には「五色のティーペアリング」。辻ソムリエは利き酒師でもありますので、お話が本当に興味深く「日本酒でもこんな飲み方があるんだなあ。」と楽しく伺いました。
お帰りには名残惜しくてなかなかお帰りになれないお客様もいらして、「また是非。次回はいつ?」とおっしゃって頂き、スタッフ全員で最後お送りした時は「初めてづくしでいろいろたいへんなこともあったけど、お客様が喜んで下さったら嬉しい!」と、疲れよりも感動でとてもうれしい一日となりました。本当に、本当に、ありがとうございました。
※会場花と書・設えは、私が担当させて頂きました。
〒920-2114 石川県白山市三宮町イ55-2
定休日:毎週火曜日
電話番号:076-272-0570
(午前9:00〜午後6:00まで ※不定期)