少しずつ小さくても快適になりますよう。 料理屋から始まりました当屋では、お部屋が狭く、ご不便をおかけしておりますが、「狭くても快適。お客様の心地よさを追求」をめざし少しずつですが、更なる改善を進めております。洗面所の歯ブラシはちょっと乙女(笑)ですが、磨き... 続きはこちら >>
お陰様で・・。 お中元をたくさん頂戴致しましたので、無い頭を絞って、お礼ハガキを連日書かせて頂いております。(笑)八百屋さん、お魚屋さん、酒屋さんやなど様々なお方々のお陰様で、私共、和田屋のお商売も成り立っておりますので、「共に発展... 続きはこちら >>
和田屋姉妹店「泰夢」の人気・寒天パフェ。 当屋姉妹店(私共の店から歩いても5~6分)の緑あふれる、白山市八幡町パーク獅子吼内にございます、お食事甘味処「泰夢」の今年の一番人気の「寒天パフェ」でございます。夏は薄着になり、いつもより更にカロリーの気になる季節に... 続きはこちら >>
「鮎づくし」で鮎を堪能して下さいませ。 金沢は、夏休みのこれからが、観光客の皆様が増えられる時期。今日のお客様も「金沢は、人も多いせいか、暑いから鶴来に逃げて来たわ。」と。(笑)水打ちの御玄関を通って、庭の見える(全てのお部屋から見えます。)お部屋で、鮎... 続きはこちら >>
槿(むくげ)、香取豚ちゃん、風鈴・・・夏。 槿(むくげ)の花・香取豚ちゃん、風鈴・・・・・夏の和田屋に必ずあるものです。懐かしい蚊取り線香の匂いと、風鈴がたまにチンチロリンとなり、床の間には、今朝摘んだ槿の花がある・・・・・今日は、夕方から、蝉の貴婦人と言われる蜩... 続きはこちら >>
つまり、こうなりましたのです。(笑) お風呂場前の肩もみ機(?と言うのでしょうか?死語?(笑))の辺りが、いい具合に暗くなって「いい感じ」になりました。(笑・いかがでしょうか?)こんなところがほの暗くなって、ムードあっても仕方がないですが(笑)、お肩もみ... 続きはこちら >>
人柄が出る表現。(笑) これはちょっと前の写真ですが、私の友人(ずっと年下ですが(笑))が訪ねて来てくれまして、「近くに来たから、これ、智ちゃんに。中身は生きているから、そお~っと開けて。」と言って置いていきました。(笑)「ええ~!生きてるの... 続きはこちら >>
少しづつ鮎も戻ってまいりました。 大雨の後、私共の河川も少しずつ元に還ってまいりまして、鮎も現在少しずつ釣れております。何しろ自然相手でございますので、先日のような大雨が続きましたり、晴れ続きでも、川水が少なすぎても、鮎が釣れない事ございます。恐れなが... 続きはこちら >>
季節も料理も進んでまいります。 一日一日と小さく、振り返ってみれば大きく、季節も料理も進んでおります。(何と目まぐるしい!(笑))先月まで、枝豆を使った「水無月豆腐」が出ていたらと思いましたら、お隣白山さんの「茅の輪くぐり」が終わって、もう夏も本番でご... 続きはこちら >>
茗荷と片葉のお寿司 だんだん暑くなってまいりますと、お食事もさっぱりしたものが食べたくなります。茗荷と片葉の小さなにぎり寿司。先日のお泊り様のお献立にお出しさせて頂いたものです。(現在は終了。)このお料理は「おしのぎ」と申しまして、お部屋... 続きはこちら >>
七夕様つづき。(笑) 今朝ご宿泊になって下さいましたお客様にも、短冊を書いて戴きました。「いつまでも仲良く」(すてき!)娘「チュンちゃんが早く独り立ち出来ますように。」(巣から落ちた雀を預かっています。)私「世界中の人の心が争いよりも、優し... 続きはこちら >>
赤い着物は織姫様。 本日は、私共石川県でも大雨でございましたが、皆様の方は如何でございましたでしょうか?どうぞ、ご無事難を逃れられますよう心よりお祈り申し上げます。娘がお玄関に「七夕様」を作ってくれました。テーマは青と白の七夕様だそうです... 続きはこちら >>