女将のつれづれ

22日(火)・23日(水)連休ありがとうございました。

22日(火)・23日(水)と私共のお盆休み頂戴致しまして、誠にありがとうございました。お蔭様で、お盆頑張ってくれておりましたスタッフ共々様々に休日を過ごさせて頂きました。(写真はお休み前に、お客様のお席で行われた篠笛の様...

8月14日今日のお花

今朝、山に行って参りましたら、萩が咲いていました。「おお!」(感動の叫びでございます。(笑))早速・・・チョキン。(笑)庭にシュカイドウも花を付けました。お盆になりますと山は秋の準備を始めます。今日のお花は、縞ススキ...

白山様が白山に登山なさる!

お隣(歩いて3分)の白山ヒメ神社様の「奉祝大祭」が、昨日11日で最終日を迎え無事大祭は終了致しました。神社様も、御参拝の皆様の交通事情に差しさわり無きようにかと、お盆をはずされ、昨日最終日は大変な御参拝のお客様になら...

鮎のお椀物。

昨夜の「鮎づくし会席」の中の鮎の御椀物でございます。(お椀の中身はその日によりまして変わります。)通常の会席にももちろん、今の季節は「鮎の塩焼き」は必ず付きますし、お料金によりましては、鮎の洗い、鮎ごはん(鮎雑炊など...

美しい夏の夜。

北陸もいよいよ梅雨明けいたしました。空が高くなり、連日猛暑が続きます。昨日は金沢から久しぶりに芸奴さんが入られた華やかなお席がございました。花柳界の大御所様もいらして下さり、お年を重ねられても本当にお綺麗で、真っ白な御...

お隣の白山さんへ。

今朝お隣の白山さんにお詣りに行ってまいりました。今年開山1300年の白山さんはいつ行っても、お人でいっぱいですが、今朝はとても静かでございました。お隣なので、いい事あった時はもちろん、悪い事(ない方がいいですが生き...

少しづつ小さくても快適になりますよう・2

「小さな店でも快適に、楽しく過ごせますようプロジェクト」(笑・名前だけすごいです。)着々と、春から少しづつ時間を掛けまして(どっちなの?(笑))、とりあえず進んでおります。(笑)今日は、ご宿泊のお部屋の冷蔵庫を空に致...

少しずつ小さくても快適になりますよう。

料理屋から始まりました当屋では、お部屋が狭く、ご不便をおかけしておりますが、「狭くても快適。お客様の心地よさを追求」をめざし少しずつですが、更なる改善を進めております。洗面所の歯ブラシはちょっと乙女(笑)ですが、磨き...

お陰様で・・。

お中元をたくさん頂戴致しましたので、無い頭を絞って、お礼ハガキを連日書かせて頂いております。(笑)八百屋さん、お魚屋さん、酒屋さんやなど様々なお方々のお陰様で、私共、和田屋のお商売も成り立っておりますので、「共に発展...

和田屋姉妹店「泰夢」の人気・寒天パフェ。

当屋姉妹店(私共の店から歩いても5~6分)の緑あふれる、白山市八幡町パーク獅子吼内にございます、お食事甘味処「泰夢」の今年の一番人気の「寒天パフェ」でございます。夏は薄着になり、いつもより更にカロリーの気になる季節に...

「鮎づくし」で鮎を堪能して下さいませ。

金沢は、夏休みのこれからが、観光客の皆様が増えられる時期。今日のお客様も「金沢は、人も多いせいか、暑いから鶴来に逃げて来たわ。」と。(笑)水打ちの御玄関を通って、庭の見える(全てのお部屋から見えます。)お部屋で、鮎...

槿(むくげ)、香取豚ちゃん、風鈴・・・夏。

槿(むくげ)の花・香取豚ちゃん、風鈴・・・・・夏の和田屋に必ずあるものです。懐かしい蚊取り線香の匂いと、風鈴がたまにチンチロリンとなり、床の間には、今朝摘んだ槿の花がある・・・・・今日は、夕方から、蝉の貴婦人と言われる蜩...