6月1日から鮎塩焼き始まります。 6月1日から鮎の塩焼き始めます。鮎は一年で味が三度変わるという一年魚。⚫︎6月1日から6月20日頃にかけての「初夏を感じる初々しい若鮎。」⚫︎6月20日頃から8月末にかけての「川苔を盛んに食べる香魚の名の通りの一番鮎ら... 続きはこちら >>
ご慶弔・各種お席様々に 各種お祝い、ご法要などのお人数様にあわせまして様々にご用意させて頂きます。(ご法要はお経終わられた後のご会食のお席だけでお参り専用お部屋はございません。)お人数様は広間で最大60名様まで。(別席テーブル椅子入れますと7... 続きはこちら >>
山菜料理 山菜料理今が旬でございます。今年は4月に入っても寒い日もあれば夏日のように暑い日もありで気温が定まりませず山菜もまだまだ採れております。ご近所の緑清々しい散策のお勧めは⚫︎お隣りの白山比咩神社様ご参拝(当屋から歩いて... 続きはこちら >>
お泊まり様のお部屋にsonnenglasが入りました。 ご宿泊のお客様のお部屋に懐中電灯の代わりにドイツのsonnenglas(ソネングラス)を置くことに致しました。ソネングラスはフェアトレードを通じて生産され太陽光で駆動するソーラーランタンで当屋の自然や資源をを大切にする... 続きはこちら >>
お昼も「予約制」となります。 今ままでお昼はお昼会席に限り当日もご予約お受けさせて頂いておりましたがよりスムーズにお客様をお迎えすることが出来ますよう今後はお昼食、お夕食、ご宿泊と全て予約制とさせて頂きたくお願い申し上げます。現在アレルギーのある方... 続きはこちら >>
あけましておめでとうございます。 旧年中はご愛顧頂き本当にありがとうございました。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。皆様の今年一年のご多幸ご発展を心よりお祈り申し上げます。写真は今年のおせちでございます。また、今年は、庭の万年青(おもと)を女将が生... 続きはこちら >>
新年会・ご宴席のご案内 白山比咩神社様でご参拝なさり神社様から歩いて3分の当屋での厳かな新年会は如何でございますか?10名様以上のお集まりでございましたらお飲み込みのご宴席プランがございます。※あまりお飲みにならない場合は通常でのご予約がお料... 続きはこちら >>
[音降る杜の霜月に] mama!milk演奏会 in 和田屋 【音降る杜の霜月に】11月10日日曜日にその場の雰囲気に合わせて幻想的で優美な素晴らしい演奏をなさるmama!milkのお二人の演奏会をさせて戴くことになりました。コントラバスとアコーディオンの時を忘れるような美し... 続きはこちら >>
▪︎螺鈿—青い海のようなブローチ作りのお誘い▪ ▪青い海のようなブローチ作り▪️FB・インスタグラムが先行案内の為遅くなってすみません。お盆中のご案内UPでしたので、まだご参加可能でございます。ご宿泊のお客様ももちろんご参加可能なワークショップです。–... 続きはこちら >>
婦人画報様六月号掲載。 【婦人画報様六月号】にたくさんご掲載頂きました。「記憶に残る美食の宿」と題しまして表紙・中4ページに渡ってたくさん掲載して頂きました。本当にありがとうございます。婦人画報社様はむろんの事当日かなりのお時間割いて... 続きはこちら >>
「美の壺~心を癒す宿」6月16日~再アンコール放送。 昨年6月に放送後、大変好評を頂きたくさんお問合せ頂きましたNHK・BSプレミアム・BS4K同時放送19:30~20:00「美の壺~心を癒す宿篇」が2月のアンコール放送に続き再アンコール放送となりました。★BS... 続きはこちら >>
6月1日より鮎塩焼き始めます。 6月1日より夏の味「鮎塩焼き」始めます。■6月1日~20日くらいまで「若鮎」。骨まで食べられる柔らかい小さめの鮎で、初夏を感じさせてくれます。まだ、お造りなどの他のお料理には鮎が小さすぎて出来ませんが(15日過ぎると... 続きはこちら >>